石田 真紀(入社12年目/事務)
Maki Ishida
前職で派遣切りにされ、次の仕事先を探すお手伝いをしてくださる「産業雇用安定センター」を紹介され、ハローワークと並行して探していくうちに、これまで携わっていた同業種の会社に偶然たどりつきました。それが今のケアレックスです。
福祉用具のレンタル業には元々興味があったのと、家からも近く通いやすいというのもあって応募を決断しました。
資格を持っていないので、面接で採用されないのではないかと正直なところ不安に思っていました。また、転職も何社かしていたので、続かない者と思われるのではないかも心配していましたが、面接してくださった気さくな方で「資格をもっていなくても心配しなくて大丈夫!」という言葉をかけてもらい、その時「ホッとした気持ちになって安心」したことを今でも覚えています。
入社してからは、事務所での仕事の流れについてゼロベースから丁寧な説明を受け、ショップからFAXで発注書がきた際に、その内容を理解できるようにつけ合わせをする業務から始めました。今では毎日約300件の受注を後工程に早く回せる様、私を含め事務員皆が一丸となって業務をこなすことにとてもやりがいを感じています。仕事が早くスムーズに運んだときの爽快感はクセにもなりますね(笑)
ただし早く回すことでもミスをしたらなにも意味がないので、出来るだけ正確にこなせるよう、業務を分散したり色々な工夫をしています
ケアレックスで働いていて初めのうち印象的に感じたことは、厳しい上下関係や古い慣習が残っている企業ではないというところです。
職場での人間関係は良好で、庫内で作業されている現場の皆さんも個性があって楽しいですね。
ケアレックスの会社としての特徴や社風的なところでいうと、福祉用具を1人1人が大切に扱っているところ。お客様に品質の良い製品を届けるという気持ちが皆一緒になってるところは一体感があってとても好きです。また教育面については先輩方が親切すぎるほど丁寧に教えてくださるので、気軽にコミュニケーションがとれる職場環境が確立されていると思います。
9:00~
朝礼、出勤確認
10:00~
受注業務、電話対応
12:00~
お昼休憩
13:00~
受注業務、電話対応
18:00~
退勤
氏名
石田真紀
入社日
2009年6月1日
担当業務
事務
資格
普通自動車免許
出身地
千葉県
趣味
バドミントン
休日の行動
バドミントン練習や大会、買い物、小旅行
将来なりたい自分
何事にも柔軟に落ち着いて対応できる人になりたい。
応募者へ一言
いろんな不安を持ってると思います。私もそうでした。まずは気になった会社から応募してみてください。仕事を始める大切な一歩です。
ケアレックス株式会社の応募先電話番号です。弊社では未経験者の方や、異業種の方からも、これまでに数多くのご応募をいただいております。入社後の育成制度についても無理なく技術や知識を習得するためのプログラムを確立しておりますので、安心してご応募ください。